明治31年、コルク栓の製造を開始し、「内山コロツプ製造処」を興したのが当社の創業です。その後、数々のコルク製品を開発し、コルク業界ではトップメーカーとなりましたが、この間、合成ゴム部門、合成樹脂部門を加え、今では自動車をはじめ産業機械等に用いられるガスケット・シール材が主力となっています。
明治 | 31年 | (1898) | 兵庫県佐用郡に『内山コロップ製造処』を創設、コルク栓の製造を開始 |
---|---|---|---|
昭和 | 5年 | (1930) | 日本で最初に耐油性圧搾コルクの開発に成功し、圧搾コルク板によるコルクジスク及びガスケットの製造を開始 |
昭和 | 8年 | (1933) | 岡山県に炭化コルク板工場(現・岡山第一工場)を建設し製造を開始 |
昭和 | 15年 | (1940) | 炭化コルク板・圧搾コルク板の製造で鉄道省に加え、陸軍・海軍・航空兵器各省の指定工場として認可される |
昭和 | 19年 | (1944) | 東洋工業(株)(現/マツダ(株))のコルク部門を引き継ぎ、 『東洋コルク(株)』設立 |
昭和 | 25年 | (1950) | 日本で最初にコルクラバーの開発に成功 |
昭和 | 26年 | (1951) | 合成ゴムによるオイルシール、工業用ゴム製品、コルクラバーの製造を開始 紡績用合成ゴムローラーを共同開発し、紡績用の合成ゴム製品の製造を開始 |
昭和 | 28年 | (1953) | 日本で最初に、発泡ポリスチレンの製造に成功 日本で最初にスチームベーキング法による炭化コルクの製造に成功 |
昭和 | 30年 | (1955) | 『内山興業(株)』(現/ウチヤマコーポレーション(株))設立 |
昭和 | 31年 | (1956) | 法人組織となり、名称を『(株)内山コルク工業所』と改める |
昭和 | 34年 | (1959) | 芯金・合成ゴム一体成型のベアリングシールの開発 |
昭和 | 37年 | (1962) | 『(株)内山コルク工業所』を『内山工業(株)』に社名変更 |
昭和 | 41年 | (1966) | 茅ヶ崎工場にて、王冠及び軟質ウレタンフォームの製造を開始 |
昭和 | 44年 | (1969) | 海外向けベアリングシールの輸出を開始 |
昭和 | 47年 | (1972) | 「タミロン襖」を開発し生産を開始 |
昭和 | 48年 | (1973) | ポリエチレン樹脂(PE)ライナー付き王冠「ポリモード」を開発し生産を開始 |
昭和 | 50年 | (1975) | アメリカのニュージャージー州に『ウチヤマ アメリカ』設立、販売を開始 |
昭和 | 52年 | (1977) | 合成ゴムのガスケット生産を開始 |
昭和 | 54年 | (1979) | ベアリングシール専門工場として『エヌイーシール(株)』設立 |
昭和 | 56年 | (1981) | ハードガスケット専門工場として『ユーサンガスケット(株)』設立、「オパック」の生産を開始 |
昭和 | 57年 | (1982) | 金型専門工場として『ユーサン精密(株)』設立 |
昭和 | 59年 | (1984) | 「圧搾コルク栓」を開発し生産を開始 |
昭和 | 61年 | (1986) | 東京、大阪、富山、名古屋、広島に営業所を設置 |
昭和 | 63年 | (1988) | 『東亜工業(株)』と合弁で、韓国に『東亜技工(株)』(現/東亜内山工業(株))を設立 |
平成 | 4年 | (1992) | 岡山県内に総合研究所「UMC赤坂研究所」完成 |
平成 | 7年 | (1995) | ドイツのデュッセルドルフに欧州事務所を開設 |
平成 | 8年 | (1996) | ポルトガルにて『ウチヤマ ポルトガル』を設立し、生産を開始 |
平成 | 9年 | (1997) | 『ウチヤマ アメリカ』ノースカロライナ州に移転、ガスケットの生産を開始 |
平成 | 12年 | (2000) | ベトナムに『ウチヤマ ベトナム』を設立、生産を開始 |
平成 | 14年 | (2002) | 中国に『青島東亜精密工業有限公司』(合弁)を設立 |
平成 | 15年 | (2003) | 中国に『内山上海国際貿易有限公司』を設立 |
平成 | 16年 | (2004) | 中国に『廣州内山工業有限公司』を設立、生産を始める |
平成 | 20年 | (2008) | タイのバンコクに『ウチヤマ タイ』を設立 |
平成 | 24年 | (2012) | 『ウチヤマ アメリカ』デトロイトに販売拠点を設立 |
平成 | 25年 | (2013) | インドに『ウチヤマ インディア』を設立 |
平成 | 28年 | (2016) | パラグアイに『ウチヤマ 南アメリカ』を設立 |
令和 | 3年 | (2021) | メキシコに『ウチヤマ マニュファクチャリング ユカタン』を設立し、生産を稼働予定 |